2017.04.09 15:00ONDA VAGAフジロックフェスティバル’12 前夜祭含む4日間連続9ステージ出演!オンダ・バガ(ONDA VAGA)の物語は07年、ウルグアイにある魔法のビーチから始まります。偶然にも同じビーチで休暇を楽しんでいた彼らはそこで出会い、セッションし、意気投合。その後母国アルゼンチンに戻り、オンダ...
2017.04.08 06:38HAPPY OL’ McWEASEL中央ヨーロッパの小国、スロベニアから世界に向けて発信されたアイリッシュ・パンクの新世界基準(スタンダード)。ハッピー・オル・マクウィーゼル(HAPPY OL’ McWEASEL)の結成は04年、スロベニアのアイリッシュ・パブ。そのパブでいつも何をするでも無く入り浸っていた男たちが...
2017.04.07 09:00BARBARELLA’S BANG BANGFUJI ROCK FESTIVAL’14 3日間連続出演決定!バーバレラス・バン・バン(BARBARELLA’S BANG BANG)は紅一点のバーバラ(Vo)を中心に、イギリス、イタリア、リトアニア、ラトビアから集まったメンバーによってロンドンで結成されたジプシー・パンクバン...
2017.04.07 08:48UNCLE BARD & THE DIRTY BASTARDSアイルランドの魅力に惹かれたイタリアの田舎育ちの男たちが農具を手放し、バンジョー、マンドリン、バウロン等のフォーク楽器を初めて手に取り結成されたアイリッシュパンクバンド、それがこのアンクル・バード・アンド・ザ・ダーティー・バスターズ(UNCLE BARD & THE DI...
2017.04.07 08:43TODOPODEROSO POPULAR MARCIAL20人を超えるメンバーが一斉に鳴らす迫力のブラス・サウンド!アルゼンチンはブエノスアイレスを拠点に活動するビックバンド、トドポデロソ・ポプラー・マルシアル(TODOPODEROSO POPULAR MARCIAL)。トランペット、トロンボーン、サックス、クラリネット、チューバ、ユ...
2017.04.07 08:30SKINNY LISTERイギリスで最も忙しいと賞されたバンドが日本でも踊り出す!今までにグラストンベリー、コーチェラ、ボナルー、ワープド・ツアー、SXSW等々、イギリス、アメリカ、ヨーロッパ中の数えきれない数のフェスに出演し、フロッギング・モリー(FLOGGING MOLLY)やドロップキック・マーフィ...
2017.04.05 08:20THE RUMJACKS時は大航海時代、マゼラン海峡を航海していたオランダ人の冒険家によって発見された、南の新大陸「ニューホランド」(現在のオーストラリア大陸)。そこで08年に現れた5人の荒くれ海賊共によるアイリッシュパンク・バンド、それがこのザ・ラムジャックス(THE RUMJACKS)。前身バンドの...
2017.04.05 07:30MUSTANGフジロック・フェスティバル'10 にて計5つのステージに出演したR&Rトリオ!エルヴィスのように歌い、ボ・ディドリーのようにエピフォンを鳴らし、ジェリー・リー・ルイスのように鍵盤を叩く!セクシーな新世代のロックスター、ムスタング(MUSTANG)がフジロック'10にて誕生...
2017.04.04 07:28MR. IRISH BASTARDザ・ポーグス / The Pogues、ザ・レヴェラーズ / The Levellersの音楽に感化されたメンバーが06年にドイツで結成したアイリッシュパンクのバンド、それがこのミスター・アイリッシュ・バスタード(Mr. Irish Bastard)です。バンジョー 、マンドリン...
2017.04.04 07:22MOCEAN WORKERモーション・ワーカー(Mocean Worker)ことアダム・ドーンは、グラミー賞受賞プロデューサーの父ジョエル・ドーン(ロバータ・フラックをプロデュースした他、ネヴィル・ブラザーズ、ベティ・ミドラー、ルー・ロウルズ等、アトランティック・レコードのジャズ部門大半を手がけた)の影響...
2017.04.04 06:58KOMODO時はレーヴェン / RÄFVENの物語が始まるよりも2年前、、、レーヴェンのパー(ドラム、パーカッション)が団長となり、招集されたパーカッション集団コモド(KOMODO)の物語はこのDVD『ようこそ不思議なサーカスへ』から始まります。『コモド』のお話を始める前に、まずは09年、ス...